驟雨

カレンダー
2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  


霊山寺での撮影会、ちょうど右側のお堂のひさしの下でお弁当を広げていた。

いきなりポツリ、ポツリ。

そのうちバケツをひっくり返したような降り。

いわゆる驟雨ってやつですね、驟雨(しゅうう, 英: rain showers)は、対流性の雲から降る雨のこと。

英語のrain showersってそのものずばりだね。

対流性の雲とは、積雲や積乱雲のこと。

これらの雲は、大気が不安定な時に上昇気流により垂直方向にもくもくと発達する一方、水平方向への広がりが小さい。

そのため、一つの雲が通過する際に降る雨は、平均で十分程度、長くても数十分であり、すぐ止んでしまうのがふつう。

しかし、後で聞くと結構あちこちで大暴れしたようだ。

終わりかけたアジサイも激しく雨に打たれる。

シャッタースピード1/320

当日の夕刊に雨粒の形についての寸評が掲載されていた。

雨粒は降り注いでいるとき、どんな形をしているのだろう。

肩にふわりと止まる雪や地面を打つ霰に比べれば、ひと粒ひと粒の像が浮かんでこない。

実際は扁平な饅頭のような形であるらしい。

教育学者、左巻健男氏の「水の常識ウソホント77」(平凡社新書)に教わった。

空気の抵抗で横につぶれるためという。

イラストで見かける「涙」形が、はなはだ間違いであることがよく分かった。

水というものは人の体に入り、心のひだを通って初めて涙の形になるのかもしれない。

1/10秒になるとつながってしまう。

叩きつけるような雨ってこういうのを言うんだね。

約30分間の雨でした。
蓮もみずみずしく新鮮に見える。

ムクゲもすっかり雨に濡れた。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

コメント