地上に根を下ろす地生蘭もしくは半着生蘭であり、洋ランでは少数派に属する。
また、袋状の花弁が食虫植物を思わせるため、虫を取ると良く言われるが、事実無根である。
「洋」ランのイメージが強いが、日本での栽培の歴史も浅くはなく、歴史的に水戸徳川家のコレクションが有名。
花言葉
思慮深い・官能的・優雅な装い・気まぐれ・変わり者・変わりやすい愛情・責任感の強い人。
ネペンテス・アルボマルギナタ
マレーシア、ボルネオ島、スマトラ島に分布する小~中型のネペンテスで、標高1000m以下の林床などに自生する低地性種。
ネペンテス・トルンタカ
ネペンテス・ウェントリコサ
ハエトリグサ
北アメリカ原産の食虫植物。
別名、ハエトリソウ、ハエジゴク。
葉を素早く閉じて獲物を捕食する姿が特徴的で、ウツボカズラと並ぶ有名な食虫植物。
関連記事