旧小早川家住宅 紀伊風土記の丘


旧小早川家住宅は、和歌山県中部の日高川町(旧中津村)三佐にあった伝統的な茅葺き民家で、建築に二間取りという古い形式を残している貴重な住宅です。

移築復元された主屋は、その形式から今から250年程前の18世紀後半に建てられたと考えられます。

桁行三間半、梁間三間強の小規模な建物で、入口を入ると土間(ニワ)が広がります。

左側には、板の間のオモテやナンドと呼ばれる部屋が並び土間側は建具が無く開放的になっています。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です