ここから北には細い道が迷路のようです、右に高台に清水寺です。
京都の清水寺を模して建立されたために、新清水寺(しんきよみずでら)とも呼ばれる。
境内の西側の崖に「清水寺舞台」と称するテラスがあり、京都の清水寺を彷彿とさせるが、現在はテラスだけで堂はない。
高台にある新清水寺境内からの眺望は格別、ハルカスを望む。
通天閣も見えています。
京都清水の音羽の滝にならった「玉出の滝」があります。
大阪唯一の滝として知られている、また、この付近一帯は昔から名泉どころとして知られ、増井、逢坂、玉出、安居、土佐、金竜、亀井の清水は七名泉と呼ばれている。
関連記事