修景古墳 紀伊風土記の丘


総面積は65ヘクタール。

その広大な敷地全体が博物館施設となっている。

国の特別史跡に指定されている約400基の古墳群、復元した竪穴式住居、移築した江戸時代の古民家集落(重要文化財2件を含む)、資料館および万葉植物園などで構成される。

紀伊風土記の丘資料館から南西に花木園が位置する、途中に万葉植物園がある。

勢能山に 黄葉常敷く 神岡の 山の黄葉は 今日か散るらむ (巻9-1676)

花木園は、生活環境保全林として整備されたもので、その中央部あたり、墳丘に芝を張った4基の古墳がある。

古墳は、標高30mから37mに位置し、それぞれが古墳時代後期に造られた円墳である。

斜面上方から順に前山B花木園地区1・2・4・3号墳と呼び、昭和50年(1975)度に発掘調査が実施された。

現在は、調査成果をもとに復元修復されたものである。

関連記事


≪バスツアー/テーマのある旅特集≫クラブツーリズムお勧めツアーこちら!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です